アロマのある暮らし

気温も温かくなり、いよいよ春ですね!そして花粉の飛散も本格化!素直に春を喜べない方々も多いかと思います。そんな春を少しでも軽やかに過ごすために、アロマテラピーを取り入れてみましょう。

気温も温かくなり、いよいよ春ですね!そして花粉の飛散も本格化!素直に春を喜べない方々も多いかと思います。そんな春を少しでも軽やかに過ごすために、アロマテラピーを取り入れてみましょう。


暦の上ではそろそろ立春。でも、実際の気候はまだまだ寒さが厳しいのが現状で、ウィルスが一年の中で最も猛威を振るう季節です。 しかも、今年はインフルエンザ患者数の全国最多がなんとこの岐阜県というではありませんか!これは名誉挽回のためにもアロマテラピーでインフルエンザ対策をしないといけませんね!


あっという間に今年も最後の月となりました。段々と肌寒さも増し、温かいお風呂がとっても恋しい季節です。そんな1日の疲れをリセットするバスタイム。湯船に精油を入れると体が温まり易く、湯冷めしにくい上に良い香りでリラックスし、心地よい眠りへ導いてくれますよ。

少しずつ肌寒さを感じます。皆様お元気でお過ごしですか? 秋から冬へと日ごとに寒くなるにつれ、人は体が縮こまって免疫力が低下します。それとは逆に、低温や乾燥で毒力を増すのが菌たち。そんな菌たちに負けないために、我が家ではこんな風にアロマテラピーを取り入れています。

暑い夏、木々は一層緑を濃く元気にしています。皆様はお元気でお過ごしでいらっしゃいますか? さて、アロマテラピーとは、植物から抽出された精油を利用した「自然療法」と初回でお話ししました。 そこで今回は、その植物のどんなものが精油になっているのか?をお話ししたいと思います。

アロマテラピー(芳香療法)の奥深さ、素晴らしさに魅了され、2006年から自宅スクールを主宰。心身のバランスを整えることが健やかな日々に繋がると考え、アロマの多彩な利用方法を提案します。